モトセル情報館

  バイクを売るときに買取の基準となるのは「買取相場」 安く売って後悔しないためにもこのサイトをチェック!!

  • バイクを高く売るための5つのステップと3つのテクニックを公開!!
  • バイク買取業者おすすめ4選!!
  • バイク保険(任意保険)に加入していないなんて…!? 加入すべき5つの理由
  • バイクを売るときの手順と用意する物を解説
  • 出張査定を依頼する前の4つのポイント
  • 売るときの買取相場【メーカー・年式別】
  • 【検証】バイクを売ってみた
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

バイク用の駐車場予約サイトおすすめ3選 このサイトを選んでおけば間違いなし

駐車場予約サイトおすすめ3選

-こんな経験ありませんか?-

出かけた先で停める場所がない!
コインパーキングでバイクが停められない
バイクもクルマも同じ料金?
どうしてバイク不可なの?

バイクを乗っていてこんな経験したことありませんか?

高速道路の料金も、軽自動車と同じ料金なんてどう考えてもおかしい!

サービスエリアやパーキングエリアもバイク用の屋根はあるもののスペースが少なく、隅に停めさせられるのが多い。

軽自動車と同じ値段なら、自動車と同じ区画に停めても良いのではないか! と管理人は思うのですが、道路公団さん考えてください。

と、高速道路の駐車の話ではなく、バイク用が止められる一般駐車場の話です。

出かけた先で、バイクを停めようとしても、フラップ式のコインパーキングはよく見かけるのですがバイクが停められる無人のコインパーキングはほとんど見たことがありません。

バイクの駐車違反の取り締まりもきつくなってきているので、路上駐車しておくわけにはいかず駐車できる場所を探すのが大変です。

そんなときに、駐車場予約サイトでバイクが停められるスペースを提供してくれているところはないのかと、探してみると意外とたくさんありました。

イベント会場近くの一般住宅で空いている駐車スペースを貸しているところがあります。

住宅街でクルマの出し入れが慣れないとむつかしいような小さなスペースなどはクルマの人気がなく、バイクでなら楽々停められバイク利用の人気のあるところとかがあります。

 

バイクでも利用のできる駐車場を探せる、駐車場予約サイトについて調べてみました。

このページでは、

☆駐車場を予約するとどんなメリットがあるの?

☆駐車場予約サイトは、無料で登録できるの?

☆駐車場予約サイトの使い方は簡単?

☆おすすめ駐車場予約サイトはどこ?

このようなことがわかるようになっています。

このページを参考にして、予約サイトをかしこく利用しましょう。

駐車場を予約するメリットは

バイクで出かけて目的地の近くに停めることできるスペースがなかったり、あっても自転車と原付に限定されていることがあり大型バイクが停められるところが少なく困ったことがあります。

出かける前に、駐車場を確保しておけば時間に余裕ができるのと気持ちにも余裕ができて安全運転にもつながるなどの良いことがあります。

少しだけ知っておいていただきたいことは、ここでいう駐車場とは一日単位で借りる駐車スペースのことをいい、時間貸しのことではありません。

一日単位で契約するメリットは、その日はあなた専用の駐車スペースで、自由に出入り可能です。

駐車場予約サイトは無料で利用できる

予約サイトの登録は無料でできます。

料金がかかってくるのは、駐車場の使用料とサービス料のみになり予約サイトの登録料や使用料は必要ありません。

使用した分だけ料金を支払うシステムなので、駐車場予約サイトは1社だけでなく複数社登録しておき、利用する場所で使い分けるのが賢い利用方法になります。

駐車場予約サイトの使い方は簡単

スマホやPCから利用でき、空き駐車場の情報も手元で確認できるし、空き駐車場の写真も見ることができます。

予約サイトから利用したい駐車場が見つかったら、利用したい日とバイクのナンバーを入力して料金の支払い決済をすればO Kです。

料金の支払い方法もクレジットカードの決済や携帯のキャリア決済ができるので、支払いのための小銭を用意する必要はありません。

おすすめ駐車場予約サイト

アプリを利用した駐車場予約はたくさんあるのですが、ここではサイト大手3社をおすすめします。

バイク対応の駐車場を簡単に探せる順番で順位を付けました、使いやすいアプリの順番です。

おすすめNo1 akippa (あきっぱ)

akippa予約画面

akippaがバイクの停められる駐車場が多いのと、検索のしやすさでNo1にしました。

検索の入力画面で車種が選択でき、「オートバイ」と入力すればバイクが停められる駐車場が検索できます。

おすすめNo2 特P (とくぴー)

特P予約画面出かけるところを入力すると画像と共にどの車種が駐車できるのか表示されるので、バイク対応の駐車場を予約すればOKです。

地図上でおおよその場所が確認できるのもうれしいです。

おすすめNo3 軒先パーキング

軒先予約

“軒先パーキングは、社会問題を解決する新たな駐車場のシェアシステムです。お目当ての施設の駐車場は大混雑、道路も大渋滞。一方で近隣の月極駐車場や住宅の駐車場は空いている・・・そんな世の中のミスマッチを解決するのが軒先パーキングです。”
出典:nokisaki.com

スポーツ施設やイベント施設の周辺に駐車場を確保しているのですが、バイク対応の駐車場の数が少ないのと、バイクに対応しているのかを探すのに場所を特定してから「駐車可能な車のタイプ」からオートバイ対応の場所を確認する必要があるので手間がかかります。

検索する場所と同じくらいのタイミングで対応がわかればもっと便利に利用できるのですが、検索しにくいのがNo3の要因です。

支払方法・キャンセルなどを比較

 

支払い方法

領収書

キャンセル

akippa

クレジットカード
ドコモ au キャリア支払い

予約ページから

当日のみ100%+サービス料

特P

クレジットカード

支払い履歴よりPDFデータ

当日のみ100%+サービス料

軒先パーキング

クレジットカード
ドコモ au ソフトバンク Appleペイ

利用日以降

前日・当日100%+サービス料

支払方法については、特P以外はキャリアの支払いにも対応していて、携帯電話と同じタイミングで引き落としされるので便利です。

仕事でバイクを利用している人もみえると思いますので、領収書についても調べておきました。

小銭が不要で、後から領収書が必要になればインターネットで出力することができるのは便利です。

バイク乗りは天気には敏感です。

雨が降る予定なのに雨合羽を着て出かけて、雨のあたる駐車場に停めるのは気持ちがいいものではありません。

駐車場の予約を入れて、目的地までの走行経路も確認したけど当日の天気が雨なら目的地に行くのを中止したいけど駐車場の予定を入れてしまったけどな・・・

天気が不安定な時でも事前にキャンセルすれば、キャンセル料がかかりません。

akippaと特Pなら前日でもOK! 「明日雨だ! 中止にしよう」なども可能です。

軒先パーキングだけは、当日と前日のキャンセルは費用がかかるので注意が必要ですけど、前々日なら料金がかからないので余裕をみて決めましょう。

予約場所がわかるスマホアプリ

カーナビが復旧しているクルマでの移動ならカーナビに案内してもらえばいいのですが、バイクのナビは、利用頻度が高くないのでスマホをナビ代わり利用している人もたくさんいると思います。

管理人も一度はバイク用のナビを購入したのですが、あまり使わないのに更新費用を出すのがイヤになって、スマホをナビとして利用しています。

そこで便利なのが、スマホアプリのカーナビアプリの「カーナビタイム」と「NAVITIMEドライブサポーター」と「ツーリングサポーターby NAVITIME」です。

ツーリングサポーターはバイク専用で、音声だけのガイドができるのと原付から大型バイクまでと車種によって案内してくれるルートが違います。

とはいうものの、ツーリングサポーターの年間コースが4,000円と安くない値段なので、バイクだけに使うよりはクルマも併用して使える「ドライブサポーター」を利用しています。

車種の設定を二輪車にして利用しているのですが、二輪車は126CC以上の普通自動二輪車を設定しているので原付及び原付2種で使うのなら注意が必要です。
125cc以下通行禁止の陸橋をルート指定されたときには、驚きましたがそのほかは問題ありません。

管理人のメリットですが、クルマにもナビタイムを使っているので、年間利用料を家計の財布からお願いすることに成功しました。

駐車場でおこずかいを増やす方法

自宅前

駐車場は借りるだけでなく、貸し出すこともできます。

◎2台分駐車場が自宅前にあるのだけど、1台分しか使ってない

◎自宅の一台分は、訪問した人のためにとってあるけど使っているのは年に数回だけ

◎夜はクルマおいているけど、昼間は空いている

◎土曜日と日曜日は家の人が使うけど平日の昼間は空いているのだけど

このような駐車場があるのでしたら、有効活用してみませんか?

空いている日と時間を指定できるので、いつも開けておく必要はありません。

空いているときに、必要とする人に有効活用してもらえばいいのです。

登録に費用はかかりません、注意しなければいけないのはスマホから空いている日や空いていない日を登録することができないのでスマホが使えることが重要です。

駐車場の空いている日と空いている時間に駐車場を探して困っている人を助けて、お小遣いを増やしませんか?

駐車場予約おすすめサイトをまとめると

駐車場予約おすすめサイトを3つご紹介しました。

登録料や管理費など不要で、駐車場を利用したときにだけ利用した金額だけを支払えばいいので、無料登録して訪問する先の駐車場を探してください。

管理人は、この駐車場予約サイトの利用はクルマでの利用が多いのですが、バイクで出かけたときにも利用しています。

バイク数台で停めるところを探してうろうろするなんてことは、イヤですね駐車場を探してUターンするときに立ちごけなんて考えただけでも恐ろしくなってきます。

走っていて楽しいのは、良い景色を眺めながら走っているときだけ、駐車場を探して入っているのは楽しくありませんから、駐車場予約サイトを利用して心に余裕を持ち安全運転しましょう。

広告

【国産車】おすすめの買取業者

 

【輸入車】おすすめの買取業者





カテゴリー

  • Information
  • お役立ちコンテンツ
  • バイクを売った体験
  • バイク保険
  • バイク買取業者
  • 国産車買取相場
    • カワサキ
    • スズキ
    • ホンダ
    • ヤマハ
  • 輸入車買取相場
    • アプリリア
    • トライアンフ
    • ドゥカティ
    • ハーレーダビットソン
    • モト・グッツイ
    • BMW
    • MVアグスタ

運営者情報

 


バイクの免許をとってから、バイクを買い換えること数十台。バイクを手放すとき「高く売りたい」し「面倒が無いように売りたい」と思ってきました。そんな管理者が、バイクを高く売りなおかつ面倒が無いコツを教えます。バイクの査定を依頼する前に読んでいただくとありがたいです。ぜひこのサイトを利用して、バイクを高く売ってください。

運営者プロフィールはこちら

お問い合わせはこちら

 

サイト内検索

【国産車】 買取相場一覧表

  • ホンダロゴホンダ
  • ヤマハロゴヤマハ
  • スズキロゴスズキ
  • カワサキ

【輸入車】 買取相場一覧表

  • ハーレーダビッドソンハーレーダビットソン
  • BMWBMW
  • アプリリアアプリリア
  • ドゥカティドゥカティ
  • モトグッツィロゴモト・グッツィ
  • トライアンフトライアンフ
  • MVアグスタMVアグスタ

広告




おすすめ記事

  • バイク用の駐車場予約サイトおすすめ3選 このサイトを選んでおけば間違いなし
  • バイクウェア買取のSTST(ストスト)なら簡単に売ることができる、それも高額で

最近の投稿

  • バイクもパーキング・メーター「59分までは無料?」で使えるのか
  • バイク用の駐車場予約サイトおすすめ3選 このサイトを選んでおけば間違いなし
  • バイクウェア買取のSTST(ストスト)なら簡単に売ることができる、それも高額で
  • バイク買取業者おすすめ4選!!
  • ヤマハ セローを売るときのコツと買取相場

メーカー別 買取相場一覧表

  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • ハーレーダビットソン
  • BMW
  • アプリリア
  • ドゥカティ
  • モト・グッツィ
  • トライアンフ
  • MVアグスタ

人気記事TOP5

  • バイク買取業者おすすめ4選!!
  • バイクを売るときの手順と用意する物を解説
  • 【検証】10年経過した原付はいくらの値段が付くのか|買取専門店へ査定依頼
  • いちばんお得に、バイクを高く売るタイミングを解説
  • 【体験談】ランツァ(Lanza DT230)をバイク王で無料査定だけのつもりが売却してしまった私のはなし

関連記事

バイク買取業者を比較してみる

バイク一括査定の業者比較とメリット・デメリットを考えてみる

ヤマハ Lanza(DT230)をバイク王で見積査定してみた

バイクワン
カスタムバイク高価買取中 事故車などの不動車も買取
公式サイトはこちら

バイクBOON
旧車、ハーレー、トライク、サイドカー、構造変更バイクなど、どんなバイクでも相談OK!
公式サイトはこちら

国産車おすすめ バイク査定業者はこちら

バイク王
買取シェア業界No1 店舗数全国56店 自社店舗でのバイク販売もしており高価買取

公式サイトはこちら

バイクランド
買取シェア業界No2 バイクユーザーに寄り添った親切・安心 買取はその場で現金支払い

公式サイトはこちら

Copyright(c) 2025   モトセル情報館 All Right Reserved.

©  モトセル情報館