家族のだれからも相手にされなくなった原付バイク。税金払うのももったいないので、ナンバー返却されてしまいました。 エンジンは元気にかかるのですがナンバーを返却したので公道を走ることができません、できるのは「今日も元気だ、セル1発でエンジンかかるぞ」ぐらいしかアピールできません。 そんなアピールは何の役にもたたないことはわかっているのですが、いつの日か復活するために「まだまだ現役で動くことができるぞ」と月に一度くらいは準備運動でエンジンを温めていました。 しかし、ナンバーがなく公道で乗ることのできないバイクを「これは、オブジェなんです」って言ったって、奥さんの冷たい視線に耐えきれるハズも無く、 ...
ヤマハ ランツァ(Lanza DT230)をバイク王で見積査定して売却までのこと
出典:https://global.yamaha-motor.com/jp/ 1998年式ヤマハLanzaは、登録から20年も経過する古いバイクです。キックが付いてないのでスタートはセルしかありません、バッテリーが上がってしまったら押し掛けをしてエンジンをかけるしか方法がなく、不便なバイクです。 バッテリーが上がってしまってからは、押し掛けでエンジンスタートして乗っていました。友人とツーリングに行ったときにも押し掛けでエンジンスタートしていて同行者に迷惑をかけたことがありました。 しかし、ここに数年は手入れされることなく放置され、車庫の片隅で眠っていました。 そこで、Lanzaを査定して ...
