出典:http://global.yamaha-motor.com
バイクを売るとき気になる「査定相場」と「買取価格」、今乗っているバイクの価値はいくらだろう? 高く売るためにはどうしたらいいのだろう? などと悩むことがあると思います。
このページでは、「バイクを高く売る方法が知りたい」というあなたの悩みの答えが見つかります。
バイクを高く売るには「買取・査定相場」を知ること、そして買取業者を複数で競合させて査定額を高くすることです。
このページでは、「買取・査定相場」年式別の一覧表にしてあります。それと、おすすめの買取業者も載せました、最後までご覧いただきバイクを高く売るコツをつかんでください。
リコール情報
エンジンオイル循環経路のオイルホースとオイルタンクとのナット締結部の締付けトルクの設定が不適切なため、当該締結部の締付けトルクが不足しているものがある。そのため、エンジンオイル循環経路の圧力変動等により当該締結部の気密性が損なわれ、当該締結部からエンジンオイルが漏れるおそれがある。
2018年10月11日
詳しくはヤマハHPをご確認ください
売るために重要なこと2つ
SR400を高く売るには、2つの重要なことがあることを知ってください。
- 買取業者を選ぶこと
- 買取相場を知ること
上記の2つです。
これから、買取業者の選び方と買取相場を案内します。
SR400を売るための買取業者の選択
はじめに、SR400を高く売るための「買取業者の選択」について説明します。
SR400を売る前には、必ず買取業者に査定をしてもらい自分のバイクの買取金額を知る必要が必要があります。自分のバイクの買取金額が、納得できるものであるのか、相場より安いのか高いのかを知らなければなりません、そのために査定をしてもらいます。
買取業者に査定を依頼するのですが、業者も取り扱うジャンルで得意とするジャンルと、不得意なジャンルがあります。
買取業者はバイクを買い取ってから自社の販売ルートでバイクを販売するため、ノーマルバイクが得意な買取業者であればカスタムしてあるバイクに高い査定を出すことは無いでしょう。しかしカスタムバイクの買取が得意な業種であれば、高い査定額が出される可能性があります。バイクの状態で査定業者を変えることもバイクを高く売るコツです。
なので査定は、買取業者の1社だけに査定依頼をするのではなく、複数の買取業者から査定を取ることが必要です。少なくとも、2社以上から見積査定を取ることがポイントです。
次に、2社以上から買取査定を依頼する方法で、一括査定と買取専門業者に依頼する方法を比べてみます。
2社以上の買取業者に査定を依頼する方法は2つ
- バイクの一括査定を使って依頼する
- 自分で数社の買取業者に査定依頼をお願いする
一括査定を使って依頼する
一括査定は、一度の依頼で複数社の買取業者に査定依頼ができるため楽です、情報の入力が一度ですみ、複数の買取業者に査定依頼ができるからです。買取業者を競合させ高い査定額を引き出せれば利用する価値は高いです。
しかし、一括査定はメリットばかりではありません。買取業者最大9社から出張査定の連絡がきます、連絡がきた業者の対応は自分でやらなければなりません。査定の予定を決めなければならないのです、来てもらう日にちと時間を、業者がかち合わないように予定を決めなければなりません。業者も依頼主の時間に合わせられ無いこともあります。予定を組むのが大変面倒です。
査定に必要な時間はおおよそ1社1時間ほどです、査定中も質問されたりするのでほったらかしにすることもできず、査定をしているあいだ付き合いをしなければなりません。なので、9社も来ると時間の調整だけでも大変です。
関連ページで一括査定の業者比較をしているページがありますので参考にしてください。
[blogcard url=”https://bikesob.com/ikkatusatei-180224″]
自分で数社の買取業者に査定依頼をする
自分で数社の買取業者に査定依頼をするメリットは、買取業者が得意とするジャンルを確認して査定の依頼をすれば、得意ジャンルのバイクは他社より高く売ることができます。
さらに良いことは、短い時間で効率のよい査定と、オプションパーツなどが付いていても、問題なく高い買取査定を期待できるからです。
おすすめの業者は「バイク王」と「バイクランド」
複数の業者でおすすめなのは、「バイク王」と「バイクランド」です。
バイク王とバイクランドをおすすめする理由は、
バイク王は店舗数が多く離島を除く全国をほぼカバーしています。店舗数の少ない業者だと、地方では査定すら断られることがあります。多いのは買取店舗だけでなく、販売をしている店舗もたくさんあります。
買取ったバイクを自社の販売チャネルを利用して販売することにより、中間マージンを削減して買取価格を高くすることができるからです。
バイクランドの特徴は、ライダーに寄り添った考えの会社であるのと、オペレーターが親切なので、バイク王の次に査定をしてもらうのをおすすめします。
おススメの方法は、「バイク王」と「バイクランド」に買取査定をしてもらうことです。
買取相場とは、買取基準とは
買取相場と買取基準について
買取相場の基準
買取相場の基準はどのように決められているのしょうか。
相場はバイクの車種とグレードそして年式が基本となって決められます。年式のプレミアムがついていない限りは、古い年式よりは新しい年式のバイクの方が買取相場の金額は高くなります。
バイク買取相場は、買取業界全体の基本は無く買取業者が独自の考え方で相場が決められます。基本となる参考データは「業者オークション」での落札価格です。業者オークションで高値で落札されるということは、人気があるし高値で販売もできるしそれに、すぐに売れるということです。
業者オークションにも種類があり、国産バイクがメインのところと外車がメインのところ、そして事故車・不動車がメインのところなどがあります。
業者オークションの落札価格から買取金額が算出され、買取金額が決まります。それが買取相場です。
買取価格の決め方
買取相場が基準になりますが、相場にプラス評価したりマイナス評価が加味して買取価格が決められます。
たとえば、プラス要素として人気がある車体色では買取金額が違い数万円の差が出ることもあります。また、人気のあるカスタムなどが施されていれば買取査定額が上がることがあります。
マイナス要因としては、過走行があげられます。バイクは走行距離が多い物は高値買取されません。年式と車種にもよりますがおおよそ1万キロから2万キロぐらいで買取相場の基準からマイナスされることが多いです。
基準となる買取相場を知っておけば、査定業者が安い値段をつけても基準とした相場がわかっていれば価格交渉ができるので、買取相場を知っておくことは重要です。
買取相場を知ったうえで、査定時に提示される買取価格を納得できる価格になるように交渉しましょう。
買取相場一覧表(年式別)
以下にある相場表は、年式別とグレード別に調査したものです。実際の査定では、「走行距離」、「カラー」、「コンディション」など、さまざまな要素を総合的に判断して、バイクの買取価格が査定されます。相場一覧表はあくまでも参考価格として考えてください。
年式別相場表
以下の表が、SR400の買取相場の一覧表です。
年式 | グレード | 相場金額 |
1979年(昭和54年) | SR400 SP (34F) | 18万円 |
1980年(昭和55年) | SR400 SP (34F) | 18万円 |
1981年(昭和56年) | SR400 SP (34F) | 18万円 |
1982年(昭和57年) | SR400 SP (34F) | 18万円 |
1983年(昭和58年) | SR400 SP (34F) | 18万円 |
1984年(昭和59年) | SR400 SP (34F) | 18万円 |
1985年(昭和60年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1986年(昭和61年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1987年(昭和62年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1988年(昭和63年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1989年(平成1年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1990年(平成2年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1991年(平成3年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1992年(平成4年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1993年(平成5年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1994年(平成6年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1995年(平成7年) | SR400 SP (1JR) | 14万円 |
1996年(平成8年) | SR400 SP (1JR) | 15万円 |
1997年(平成9年) | SR400 SP (1JR) | 16万円 |
1998年(平成10年) | SR400 SP (1JR) | 17万円 |
1999年(平成11年) | SR400 SP (1JR) | 18万円 |
2000年(平成12年) | SR400 SP (1JR) | 19万円 |
2001年(平成13年) | SR400 SP (RH01J) | 20万円 |
2002年(平成14年) | SR400 SP (RH01J) | 21万円 |
2003年(平成15年) | SR400 SP (RH01J) | 22万円 |
2004年(平成16年) | SR400 SP (RH01J) | 23万円 |
2005年(平成17年) | SR400 SP (RH01J) | 24万円 |
2006年(平成18年) | SR400 SP (RH01J) | 25万円 |
2007年(平成19年) | SR400 SP (RH01J) | 26万円 |
2008年(平成20年) | SR400 SP (RH01J) | 27万円 |
2009年(平成21年) | SR400 SP (RH03J) | 28万円 |
2010年(平成22年) | SR400 SP (RH03J) | 30万円 |
2011年(平成23年) | SR400 SP (RH03J) | 32万円 |
2012年(平成24年) | SR400 SP (RH03J) | 34万円 |
2013年(平成25年) | SR400 SP (RH03J) | 36万円 |
2014年(平成26年) | SR400 SP (RH03J) | 38万円 |
2015年(平成27年) | SR400 SP (RH03J) | 40万円 |
2016年(平成28年) | SR400 SP (RH03J) | 42万円 |
2017年(平成29年) | SR400 SP (RH03J) | 44万円 |
相場一覧表の注意点
表を参考するにあたり、以下のことについて理解しておいてください。
- すべての年式が載っているわけではありません。
- この相場は、買取情報サイトをリサーチしたもので、あくまで参考価格です。リアルタイムの買取価格を保証するものではありません。
おすすめの高く売る方法
ヤマハ SR400を高く売るためには、買取査定額を把握して買取業者2社以上を競合させ高い査定額を出してもらうことです。
もう少しだけ高く売るコツを3つ紹介
コツの1つ目は、売る時期を見極める
中古のバイクが一年中で一番売れるのは4月です。新しい生活が始まり新たにバイクを購入する人が多いからだと思われます。
しかし、販売台数は夏に向けて緩やかに減っています、秋まではバイクを購入する人が多いことを示します。バイクは暖かいときに乗る乗り物なので、暖かい季節は買取も高く寒くなれば買取額も安くなるように思われがちですが、4月に一番売れるということは4月までの寒い時期に仕入をしておかないとあったかくなってから売れません。
なので、寒い時期に査定依頼をすることも査定額が高くなる要因の一つになります。
関連記事で、バイクを売る季節を説明した記事があります、ご覧ください。
コツの2つ目は、バイクの書類をそろえておく
買取査定をWEBで依頼しその後電話がかかってきて確認されるのが「書類はそろっていますか?」と聞かれます。査定を依頼する前に確認をしておいた方が良いでしょう。最悪紛失したのであれば、査定員に紛失した旨を伝えればどうすればいいのかを教えてもらえます。
そろえておきたい書類は別ページを参考にしてください。用意しておけば、査定員も書類の手間がはぶけ、少しでも高い査定を引き出すことができるかもしれません。
[blogcard url=”https://bikesob.com/syorui20180125″]
コツの3つ目は、売るときの手順を間違えないことです。
売るときの手順は重要です。査定を依頼するときには書類を用意することなど、事前準備が必要です。手順を確認しておくと余裕が生まれ査定員との交渉もスムーズにいくでしょう。
売る前の詳しい手順を説明したページがありますので、参考にしていただくとよりわかりやすいでしょう。
[blogcard url=”https://bikesob.com/urutoki-tetuzuki-20180618″]
上記のコツ3つも参考にして、バイクを高く売ってください。