モトセル情報館

  バイクを売るときに買取の基準となるのは「買取相場」 安く売って後悔しないためにもこのサイトをチェック!!

  • バイクを高く売るための5つのステップと3つのテクニックを公開!!
  • バイク買取業者おすすめ4選!!
  • バイク保険(任意保険)に加入していないなんて…!? 加入すべき5つの理由
  • バイクを売るときの手順と用意する物を解説
  • 出張査定を依頼する前の4つのポイント
  • 売るときの買取相場【メーカー・年式別】
  • 【検証】バイクを売ってみた
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

ヤマハ TWを高く売るための買取・査定相場と高く売るコツ

ヤマハ TW

出展:https://global.yamaha-motor.com

バイクを売ろうとするときには、「手間なく簡単に売りたい」「いったい、いくらで売れるのだろう」と悩みます。大事にしてきたバイクなので、安く買い叩かれるのもイヤだし、面倒なのもイヤです。

面倒なく高く売れるコツを、あなたに教えます。2つのコツがあるので、ぜひチェックしてみてください。

コツ1 買取・査定相場を知る

いくらでTWを買取ってもらえるのかの、基準価格を知っておかないと、安く買い叩かれてしまう可能性があります。

基準となっている買取・査定相場を表にまとめました。

年式別相場表

下記の買取相場表は、TWの年式別の表になっています。年式とグレード別に調査してあります。実際の査定では「車体の色」、「走行距離」などを総合的に判断して、買取査定額が決定されます。相場表はあくまで参考程度に考えてください。

あなたが乗っているTWの情報を確認してからご覧になっていただくと、より参考にしやすいです。

年式 グレード 相場金額
1987年(昭和62年) TW200(2JL) 1万円
1988年(昭和63年) TW200(2JL) 1万円
1989年(平成1年) TW200(2JL) 1万円
1990年(平成2年) TW200(2JL) 1万円
1991年(平成3年) TW200(2JL) 2万円
1992年(平成4年) TW200(2JL) 3万円
1993年(平成5年) TW200(2JL) 4万円
1994年(平成6年) TW200(2JL) 5万円
1995年(平成7年) TW200(2JL) 6万円
1996年(平成8年) TW200(2JL) 7万円
1997年(平成9年) TW200(2JL) 8万円
1998年(平成10年) TW200(2JL) 9万円
1999年(平成11年) TW200(2JL) 10万円

1987年から発売されたモデルは、角形のヘッドライトとウインカーが特徴です。車名のTWはトレールウェイの略称。幅の太いタイヤを履いているのが特徴で初期は、オフロードモデルとしてデビューしました。

その後、1990年代には極太タイヤを街乗りにカスタムしたモデルが人気で、車体が軽いので取り扱いも楽です。それと、カスタムパーツが豊富で個性を重視する若者に大人気でした。

年式 グレード 相場金額
1998年(平成10年) TW200E(2JL) 12万円
1999年(平成11年) TW200E(2JL) 13万円
2000年(平成12年) TW200E(DG07J) 14万円
2001年(平成13年) TW200E(DG07J) 15万円

ヘッドライトが丸型で小型ウィンカーのモデルが前期には併売されていました。後期になりヘッドライトが丸型のモデルのみ販売され、フロントがディスクブレーキ化、タイヤもブロックパターンからロード向けのタイヤに変更され、いっそうオンロード寄りにシフトしていきました。

年式 グレード 相場金額
2002年(平成14年) TW225E(DG09J) 16万円
2003年(平成15年) TW225E(DG09J) 17万円
2004年(平成16年) TW225E(DG09J) 19万円
2005年(平成17年) TW225E(DG09J) 21万円
2006年(平成18年) TW225E(DG09J) 25万円
2007年(平成19年) TW225E(DG09J) 28万円

TW225Eの変更点は、エンジンをセロー系に変更され、リアドラムが大型化、ホイールハブの形状変更とマフラー形状も変更、リア周りのテールカウルが形状変更されました。排ガス規制が強化されたのがきっかけで、2007年モデルが最終となり、販売が終了されました。

TWの市場人気は

オフロードで使用されるより、シティユースで使われることが多かったTWは、カスタムベースとしての人気が高く、ノーマル車両を見かけることの少ない車種です。カスタムもバッテリーレスの「スカチューン」スイングアームを延長した「ロンスイ」などのカスタム車両をよく見かけ高値で取引されています。

個性のあるカスタムができるTWを売るときは、カスタムをきちんと評価してくれる業者に査定を依頼しないと、正当な評価は望めません。

どの査定業者に依頼をすればいいのでしょうか? おすすめの業者を紹介します。

コツ2 おすすめの買取専門業者

バイクを売るときには、大きく分けて3種類の売り方があります。

  1. 買取専門業者
    バイクを買取るのがメインの業務、買取ったバイクは業者オークションに出品して売ることで利益を出している。買取専門店が自社で引き取ったバイクを販売している業者もある。仕入の取扱量を増やすために、競合になると高値が出ることがおおい。
  2. バイク販売店
    店頭で新車のバイクを販売、新車のバイクを売るときに、下取りしたバイクを店頭で販売するのがメインの業務。店によって取り扱いの種類が違う。店頭にTWのカスタム車が中古車で展示されている店なら高い査定額を期待できるが、そうでもなければ期待はできません。
  3. ヤフオクなどの個人売買
    「ヤフオク」「メルカリ」などの個人売買。中間業者がはぶかれるぶん、高値で売れることもある。しかし、名義変更などの書類が必要になるので注意が必要。さらに、「身に覚えのない言いがかりをつけられる」などのリスクもあるためにおすすめではありません。

買取専門店はおまかせで面倒なく安心です

TWを査定してもらうのなら、買取専門店がおすすめです。理由を4点あげてみます。

  1. 出張で査定してくれる
  2. 書類はおまかせ、ローン中のバイクでもOK!
  3. 金額に納得できなかったら断れる
  4. 何社かに査定してもらい比較することができる

指定のところまで出張してきてもらえ、書類などの手続きもお任せ、それに納得するまで業者を比較することができる。いいことずくめです。しかし、注意しないとダメなところは、業者にも「得意とする分野がある」ということです。それでは、TWを査定してもらうのにおすすめの業者を紹介します。

TWを査定してもらうならココに依頼

依頼するときには、1社だけに依頼するのはやめましょう。なぜなら査定業者は、交渉してくることを前提に査定価格を出してくるからです。複数社できれば2社ぐらいに査定してもらうのが理想です。依頼をするときか査定員が訪問したときに必ず「競合している」ことを伝えることを忘れてはいけません。

それではどの業者がいいのでしょうか? おすすめの2社です。

バイク王

国産車全般に高価買取です。全国に56店の店舗を持ちそのうち45店舗で買取ったバイクを店頭で販売しています。中間マージンを少なくし、その分買取価格を高く設定しています。

バイクランド

支払いは、「現金」です。その場で支払いがされるので、急いで現金が欲しいときには便利。買取証明書もその場で発行されるので、書類もすべておまかせできます。

[blogcard url=”https://bikesob.com/gyousya-180306″]

査定依頼する順番は

次に訪問してもらう順番も大事です。まず「バイク王」に一番に来てもらいましょう。「競合するのですべての査定額が出そろってから回答する」ことを告げます。

そのときの注意点は、○○日までに回答をすると期限をきめることです。売る気が無く査定だけなら、安い金額を提示されることがあるからです。どこと競合するかは言う必要はありません、必ず売る意思があることを伝えることが重要です。

次に「バイクランド」です。買取額に自信があるバイクランドには、バイク王の査定額と相場表の高いほうを基準に交渉しましょう。

まとめ

TWを高く面倒なく売るには、買取・査定相場をもとに買取専門店に査定依頼をして、いちばん高い査定額をつけた業者に売ることです。

さらに注意するポイントは、売るタイミングも重要です。夏場より、春に中古バイクの販売台数が伸びています。そのことを踏まえて、冬場には仕入数を増やした業者は、高値の査定額を提示してくるのです。

[blogcard url=”https://bikesob.com/uruziki20180110″]

ポイントをおさえて、あなたのTWを高く売れることを期待します。

広告

【国産車】おすすめの買取業者

 

【輸入車】おすすめの買取業者





カテゴリー

  • Information
  • お役立ちコンテンツ
  • バイクを売った体験
  • バイク保険
  • バイク買取業者
  • 国産車買取相場
    • カワサキ
    • スズキ
    • ホンダ
    • ヤマハ
  • 輸入車買取相場
    • アプリリア
    • トライアンフ
    • ドゥカティ
    • ハーレーダビットソン
    • モト・グッツイ
    • BMW
    • MVアグスタ

運営者情報

 


バイクの免許をとってから、バイクを買い換えること数十台。バイクを手放すとき「高く売りたい」し「面倒が無いように売りたい」と思ってきました。そんな管理者が、バイクを高く売りなおかつ面倒が無いコツを教えます。バイクの査定を依頼する前に読んでいただくとありがたいです。ぜひこのサイトを利用して、バイクを高く売ってください。

運営者プロフィールはこちら

お問い合わせはこちら

 

サイト内検索

【国産車】 買取相場一覧表

  • ホンダロゴホンダ
  • ヤマハロゴヤマハ
  • スズキロゴスズキ
  • カワサキ

【輸入車】 買取相場一覧表

  • ハーレーダビッドソンハーレーダビットソン
  • BMWBMW
  • アプリリアアプリリア
  • ドゥカティドゥカティ
  • モトグッツィロゴモト・グッツィ
  • トライアンフトライアンフ
  • MVアグスタMVアグスタ

広告




おすすめ記事

  • バイク用の駐車場予約サイトおすすめ3選 このサイトを選んでおけば間違いなし
  • バイクウェア買取のSTST(ストスト)なら簡単に売ることができる、それも高額で

最近の投稿

  • バイクもパーキング・メーター「59分までは無料?」で使えるのか
  • バイク用の駐車場予約サイトおすすめ3選 このサイトを選んでおけば間違いなし
  • バイクウェア買取のSTST(ストスト)なら簡単に売ることができる、それも高額で
  • バイク買取業者おすすめ4選!!
  • ヤマハ セローを売るときのコツと買取相場

メーカー別 買取相場一覧表

  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • ハーレーダビットソン
  • BMW
  • アプリリア
  • ドゥカティ
  • モト・グッツィ
  • トライアンフ
  • MVアグスタ

人気記事TOP5

  • バイク買取業者おすすめ4選!!
  • バイクを売るときの手順と用意する物を解説
  • 【検証】10年経過した原付はいくらの値段が付くのか|買取専門店へ査定依頼
  • いちばんお得に、バイクを高く売るタイミングを解説
  • 【体験談】ランツァ(Lanza DT230)をバイク王で無料査定だけのつもりが売却してしまった私のはなし

関連記事

バイク買取業者を比較してみる

バイク一括査定の業者比較とメリット・デメリットを考えてみる

ヤマハ Lanza(DT230)をバイク王で見積査定してみた

バイクワン
カスタムバイク高価買取中 事故車などの不動車も買取
公式サイトはこちら

バイクBOON
旧車、ハーレー、トライク、サイドカー、構造変更バイクなど、どんなバイクでも相談OK!
公式サイトはこちら

国産車おすすめ バイク査定業者はこちら

バイク王
買取シェア業界No1 店舗数全国56店 自社店舗でのバイク販売もしており高価買取

公式サイトはこちら

バイクランド
買取シェア業界No2 バイクユーザーに寄り添った親切・安心 買取はその場で現金支払い

公式サイトはこちら

Copyright(c) 2025   モトセル情報館 All Right Reserved.

©  モトセル情報館