- バイクを売るときどうすれば高く売れるのだろう
- 高く売るためにはどうしたらいいのだろう
- 今の自分のバイクの価値はいくらなのだろう
- バイクを安く買い叩かれるのは嫌だ
- 手続きが面倒なのは嫌だ
- 売るときも売った後も面倒が起るのは嫌だ
バイクを売るときに知っておかないと損をする5つのステップと、高く売るための3つのテクニックを公開!!
ほとんどの人がバイクを高く売れるスペシャリストではなく、数年に一度のタイミングで「バイク売却」する人のほうが多数だと思います。
「どうすれば高く売れるのだろう?」とあちこち調べるのですが調べれば調べるほど迷ってしまいます。
あなたと同じ悩みの当サイト「バイクを高く売る秘訣!!」の管理人も、16歳で原付免許をとってからバイクを数十台乗り換えてきましたが、売るときには失敗の連続でした。
過去のことですが、雑誌の個人売買でバイクを売った後に名義変更されずにそのまま放置され、忘れたころに税金の請求がきてびっくりしたことがあったり、面倒なことが嫌になり友人にバイクと中古の洗濯機を交換したり、今では思い出として笑える話もありました。
しかし、今までツーリングを楽しんだり、カスタムして友人に自慢したり、転倒してバイクも自分も財布も痛い思いをしたことなど共に過ごしてきた思い出のたくさん詰まったバイクは思い出と共に高く売ろうと決心し色々調べ始めました。
「バイクを高く売りたい」、「どうやったら高く売れる?」とか、「失敗しない方法は?」と管理人と同じように悩んでいる人がたくさんいることがわかりました。
「バイクを高く売るにはどうしたらいいんだ?」と管理人と同じように悩んでいる人に少しでも役に立てばとの思いからこのサイトを作ることにしました。
当サイトの管理人は失敗を繰り返してきました、このサイトをご覧になっているあなたには必ず成功してほしいのです。
どうすれば失敗しないのか、どうすれば高く売れるのかを買取価格と買取業者をリサーチしました、それと管理者の体験から「高く売る方法」をあなたにおすすめできるようになりました。
おすすめする高く売る方法を実践していただければ、あなたのバイクは高く売れることでしょう。
最後までご覧いただき、高くバイクが売れるテクニックを身につけてください。
バイクを売るときの5ステップ
バイクを売るときに失敗する原因は、この5つのステップを知らないで売ってしまうことが失敗する大きな原因です。
この5つのステップを確認すると、失敗がなくなります。高く売るコツがあるのでぜひコツをつかんでください。
バイクを売るステップは次の5つです。
- バイクの買取相場を知っておく
- 売却のときに必要な書類を確認する
- 査定を依頼する買取業者の違いを学ぶ
- 査定してもらう
- 売る業者を決める
5つのステップの順番でバイクを売れば、高く売れることは間違いありません
それでは、5つのステップを順番に説明します。
STPE1 バイクの買取相場を知っておく
バイクを売る前に、あなたのバイクの買取相場を必ず知っておく必要があります。
それはなぜかというと、買う方はプロフェッショナルです、バイクを買う数も多いので経験豊富です。
しかし売る側の私たちはそんなに経験があるわけではありません、交渉する要素もわからないことが多いです。
そこで、必ず知っておきたいのは、バイクの買取相場です。基準がわからないとどこまでが安くてどこからが高いのかがわかりません。
買取相場を表にしました。あなたのバイクのグレードと年式を確認してください。
車種別の買取・査定相場表
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
買取相場の関連記事はこちら⇒バイクを売るときの買取相場がわかる!【メーカー・排気量別】
STEP2 売却のときに必要な書類を確認する
バイクを売るときには、書類を準備することが必要です。
買取専門店に売却するのであればすべておまかせで、書類を紛失していても代行で手続きをしてもらえるサービスがあります。
普段から書類などはきちんと整理して置いておくことは重要です。
車検のあるバイクなら車検証はバイクに常備しておかなければなりませんが、車検の無いバイクだと整備したときに離れたところに置いてしまって無くしてしまうなんてことが起こります。(管理者の体験談:ランツァを売るまえに紛失)
再発行の手続きは簡単ですが、役所に平日に出かけたりする時間がかかります。
買取専門店は書類を代行してもらえますが、査定のときに書類がそろっていれば買取店の手間が減るので、査定に上乗せを要求することが可能です。これだけでも1~2万円違いが出てきます。
バイクは、排気量別に管轄官庁が違うので書類の種類が違います。排気量別の書類はこちらです。
原付一種(50cc)から原付二種(125cc)までの場合
◎標識交付証明書

軽二輪(126cc以上250cc以下)の場合
◎軽自動車届出済証
車検がない126cc以上250ccまでのバイクの登録届出を運輸支局にしたときに、運輸監査部長または運輸支局長より交付される書面です。
小型2輪(251cc以上)の場合
◎自動車検査証(車検証)
車検がある251cc以上のバイクの登録届出を運輸支局にしたときに、運輸監査部長または運輸支局長より交付される書面です。
この書類があるのか確認しよう「納税証明書」
税金を払った証明書。あったほうが良いのですが紛失した場合は、自治体の税務課で再発行できます。
きちんと納めてあれば問題は全くありません。もし未納であれば売却後もあなたのところに催促が来ます、4月時点での持ち主に納税の義務があります。
買取専門店へ売るのであれば処理は代行してもらえます「紛失しました、支払いは終了しています」で問題ないです。
書類の関連記事はこちら⇒バイクを高く売るために、準備しておくべき必要書類の一覧
分割払いが残っていても大丈夫!!
分割払いが完済していないバイクの場合、一度完済するのか?そのまま払い続けるのかを考えないといけません。
バイクが無いのにローンだけを払い続けるのはつらいですね。
買取店なら分割払いの残債があったとしても組替を代理でしてくれるサービスがあるので利用しましょう。
しかし、分割払いが終了していても所有者がクレジット会社になっている場合があるのでそのときは注意が必要です。
そのときは、買取店に相談しましょう。
STEP3 査定を依頼する買取業者の違いを学ぶ
買取業者には2種類あります。買取をメインとしている「買取専門業者」とバイクの販売をメインとしている「バイク販売店」があります。両者の違いはメインとする業務が買取か販売かの違いです。
それでは、両者にどのような違いがあるのか比べてみます。
買取専門店 | バイク販売店 | |
買取車種 | 国産車・輸入車などどんなバイクでもOK | 店頭で販売できる車種がメイン |
不動車買取は? | キャリアカーで引取りしてくれる | 部品取りできる車種以外は断られる |
書類紛失 | 買取OK! | 買取OK!(一部不可のところあり) |
ローンの残債がある | 買取OK! | 買取OK!(一部不可のところあり) |
不人気車種 | 買取OK! | 断られることあり |
査定場所 | 基本:ユーザーの指定場所 | 基本:バイク販売店店頭 |
バイク販売店は、少人数で経営をおこなっているところが多く、面倒な時間がかかることは断られることがあります。
それに、近所とかの知り合いのお店だとバイクを査定に持ち込んで査定してもらうと断りずらいことがあります。安く売らないためにも、知り合いの店に持ち込むのはやめておきましょう。
STEP4 査定してもらう
査定依頼をするときに、注意ししなければならないのは「査定」なのか「買取」なのかをハッキリすることです。これは2013年に改正施行された「特定商取引法」に関係します。
査定依頼のときには「査定をお願いします」とハッキリ告げる
査定を依頼したのに買取を業者側が求めてくると「再勧誘の禁止等」の法律に抵触するからです。
査定を依頼するときに買取業者は「出張買取ですね」と言ってくるので「出張査定を依頼します」と言ってください。なぜかというと、出張に来た査定員が居座って帰らないことができなくなるからです。これは「再勧誘の禁止等」の違反になります。悪徳業者は警察に通報しましょう。
査定時間は必ず1時間で終わらせてもらう
1時間で終わるということは、居座ることができません。それと効率よく作業をしないと1時間では難しいからです。
サイト内に実際に管理者が査定員の訪問から売却交渉までの経験が載せてあります。経過した時間もメモしてありますので参考にしてください。
関連記事:ヤマハ ランツァ(Lanza DT230)をバイク王で見積査定して売却までのこと
STEP5 売る業者を決める
査定をしてもらい一番高い査定額を出した業者に売るのは当然ですがその他に注意するポイントは
- 支払方法(現金か振込)
- 振込む時期を確認
- 書類のコピーをもらえるか
支払が現金のところと一部現金のところそしてすべて振込のところなどがあります。
支払いが最長の業者は、クーリングオフの期間が8日あり、その後振り込まれるので休みなどが入ると2週間後になることがあります。すぐに現金が必要な時には、業者の支払い条件も注意してください。
廃車証明書・名義変更などは信用してお願いするのですが、不安は残ります。きちんと処理したのかどうかは書類のコピーをもらえば安心するので、処理が終わり次第書類のコピーをもらうようにしましょう。
高値で売る3つのテクニック
相場より高値で売るにはこのテクニックを使います。
少しのコツを知っているだけで確実に失敗は無くなります。3つのテクニックを必ず実践しよう。
テクニック1 4月までに売るべし!
バイクの最適な季節の夏がいちばん売れているように思いますが、統計を見ると夏の時期より春が売れています。バイクが売れているのは、4月の新年度がいちばん売れています。
全国軽自動車協会連合会のホームページからデータを見てみます。
この表は2016年から2018年の126ccから250ccまでの軽二輪中古車の販売台数です。
販売月 | 2016年販売台数 | 2017年販売台数 | 2018年販売台数 |
1月 | 8,497 | 8,377 | 8,297 |
2月 | 9,868 | 9,390 | 8,923 |
3月 | 12,098 | 11,521 | 11,627 |
4月 | 19,076 | 19,111 | 19,561 |
5月 | 15,903 | 15,939 | 16,181 |
6月 | 15,635 | 15,734 | 14,857 |
7月 | 15,096 | 14,406 | 15,202 |
8月 | 15,083 | 14,079 | 14,589 |
9月 | 13,000 | 13,363 | 11,983 |
10月 | 11,821 | 12,203 | 13,005 |
11月 | 10,502 | 10,254 | |
12月 | 9,401 | 9,455 |
出展:全国軽自動車協会連合会(軽二輪、126cc~250cc)
この表は2016年から2018年の軽二輪の新車販売台数です。
販売月 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
1月 | 2,559 | 2,325 | 2,978 |
2月 | 3,208 | 3,210 | 3,193 |
3月 | 3,953 | 3,801 | 4,114 |
4月 | 5,680 | 7,055 | 6,732 |
5月 | 4,012 | 5,861 | 5,253 |
6月 | 4,444 | 6,362 | 5,553 |
7月 | 4,561 | 5,460 | 5,507 |
8月 | 4,261 | 4,713 | 5,427 |
9月 | 4,099 | 5,716 | 5,199 |
10月 | 3,473 | 4,978 | 4,991 |
11月 | 3,159 | 4,137 | |
12月 | 3,020 | 2,968 |
この表は2016年から2018年の小型二輪の新車販売台数です。
販売月 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
1月 | 3,155 | 2,951 | 3,261 |
2月 | 4,249 | 3,583 | 3,879 |
3月 | 5,768 | 5,251 | 5,098 |
4月 | 8,038 | 8,009 | 8,566 |
5月 | 5,550 | 5,877 | 5,823 |
6月 | 6,261 | 7,240 | 6,476 |
7月 | 6,294 | 6,369 | 5,947 |
8月 | 4,990 | 5,174 | 4,812 |
9月 | 5,390 | 5,776 | 4,582 |
10月 | 5,426 | 4,962 | 4,984 |
11月 | 4,395 | 3,984 | |
12月 | 4,392 | 4,807 |
出展:全国軽自動車協会連合会(軽二輪車、小型二輪車)
上の表を見てもわかるように、4月が年間で最もバイクが売れています。
理由は、新生活が始まるのをきっかけにバイクを購入する人。学生を卒業して社会人になり、バイクに親しむ環境ができた人、4月までに買替を考えていたのだが税金の関係で4月まで待った人などが購入をするため、4月の販売台数が多いと考えられます。
バイクを売るのは4月より前がいい理由
バイクの需要が一番高くなるということは、バイクを欲しがっている人が多いということで、個人売買も春の時期は盛んにおこなわれています。
バイク販売店も、4月になるまでにバイクの仕入をする必要があるため、バイクの買取価値が高くなります。
- 秋から冬そして4月までの季節がバイクを売るのに適した季節です。
- この時期にバイクを売れば2~3万円は確実に高く売れます。
関連記事はこちら⇒いちばんお得に、バイクを高く売るタイミングを解説
テクニック2 買取業者に売るべし!
バイクを売るのは買取業者に限ります。
バイクを売る方法は、個人売買・ネットオークションなどもありますがやはり手間とリスクが伴います。
個人売買では、売ってからクレームをつけられればそれなりに対応をしなければなりません。いい人ばかりだとは限りません、私の経験ですが、車検のたっぷり残っていたバイクを個人売買で売り、名義変更は購入者がするということでバイクを渡したのですが、名義変更されずにそのままにされたことがありました。
ヤフオクなども、言いがかりのようなクレームをつけられて困っている人の書き込みも見ることがあります。
リスクを考えると、買取業者に売ることを強くおすすめします。
テクニック3 買取業者を競合させるべし!
買取業者も1社だけでなく複数の業者を競合させることが重要です。
査定を依頼する前に「他社にも査定依頼をしています」の一言は重要ですハッキリ告げましょう。
査定員が訪問したときも同じく「他社にも査定依頼をしている」ことを言ってから査定をしてもらいます。
そうすると査定員は、他社に負けないように高い査定をしてくれます。
買取業者を競合させるのは重要なので、遠慮なく「競合していますので高い値段を出してください」と言いましょう。
[blogcard url=”https://bikesob.com/gyousya-180306″]
※一括査定は使うべきではない!!※
買取には一括査定業者がありますが私の経験では使うべきではないと思います。その理由は
・申し込み後のメール電話がたくさん来る
一括査定業者に申し込みは1回すればいいのですがその後の調整は自分でやらなければなりません
9社からメールか電話がかかってくる対応も面倒ですが9社の訪問を調整するのも大変です。
【管理者の経験】
私も一括査定に申し込んだことがあるのですが、そのときはメールと電話のダブル攻撃でした。電話に出ると「査定日の予約を入れてくれ」と話が始まります。これが3~4件ありその他はメールで「出張査定の打合せをしたいので電話をくれ」という内容でした。
これがはっきり断るまで続くのです。仕事中でも構わず電話がかかってくるのは参りました。この経験からも一括査定はおすすめしません。
・メール・電話がくるのは買取専門店がほとんど
連絡がくるのは管理者がこのサイトでおすすめしている買取専門店が必ず入っています。
それなら、一括査定業者にマージンを払うよりは直接買取専門店と交渉したほうがマージン分高く売れます
・一括査定業者同士が談合しているのではないか?
友人から聞いた話ですが
一括査定業者の地域の担当が談合をしていて「今回はA社が最高値にします」「次回はb社が買取る順番ですから」などと談合しているのではないかとの噂を聞きました。
火の無いところに煙は立ちません、あくまでも噂です。
けれど、一括査定は使うべきではないと考えます。
国産車と輸入車で査定をしてもらう業者は違う!
買取業者によって買取車種に得意・不得意があります。大きく分けて「国産車」が得意なところ「輸入車」が得意なところがあり、得意とするところだと高い査定額が期待できます。
それと、重要なのは競合させることです。あなたのバイクはこの2社を競合させて査定しましょう。
国産車は「バイク王」と「バイクランド」に査定依頼するべし!
【バイク王】
バイク買取業者の中でも最も知名度が一番高いのは、バイク王です。メディアでのCMをよく見かけます。
バイク王のシェアNo1の理由
バイク王が業界シェアNo1なのは、店舗数が多く全国展開しているのが理由のひとつです。北は北海道の札幌店、南は沖縄の那覇店まで全国56店舗で買取をしています。店舗数が多いので買い取り台数も多いです。
[blogcard url=”https://bikesob.com/tenpo20180127″]
バイク王が高く買取ができる理由
- 自社店舗での小売販売をしている
- 業者向けのオークションサイトを自社で開催
- 店舗数が多いので希望の日時に出張査定してくれる
1、買取店舗56店舗の中で、小売りをしている店舗は45店舗あります。バイク王は自社で整備工場を持ち、最新技術と専門道具を取りそろえ、買い取ってきたバイクの修理とメンテナンスをバイク専門の整備士がおこないます。買取ったバイクを自社で販売するので、中間マージンがはぶけその分高値でバイク買取をすることができます。
関連記事:バイク王の買取店・販売店、店舗情報一覧
2、関連会社に株式会社ジャパンバイクオークションという会社があり、業務内容はバイク業者対象のオークションサイトの運営です。買取ってきたバイクを自社の小売部門で販売するか業者オークションで流通させれば在庫の心配もなく、すぐに次のお客さんのところにバイクを販売できます。在庫の経費がかからないので、高値で買取ができます。
3、店舗数が多いので査定ができる人員も多く、希望の日時に出張査定に来てもらえることが多いです。希望日時に訪問してくれるのはかなり他の業者より優れています。
【バイクランド】
バイクランドの特徴
- 業界2位の買取数を誇ります
- 国産車・輸入車・カスタム車、それに事故車・不動車などの動かないバイクが得意です。出張査定のコメントフォームに「動かない」旨を記入しておけば、オペレーターが対応してくれます。意外と高値が付く可能性があります。
- ローンが残っている、書類を無くしたなどのバイクも買取可能
- バイクユーザーに寄り添った考え方
「他社は出張買取」と出張の際は明記しているところが多いのですが、バイクランドはあくまで「出張査定」です。
「なぜ出張査定なのですか?」とオペレーターに問い合わせたところ
「バイクを売るときに比較しないのですか?」
「出張査定で納得してから売却してください」と回答されました。
輸入車は「バイクワン」と「バイクブーン」に査定依頼するべし!
【バイクワン】
バイクワンの特徴
- WEB査定は簡単入力
申込フォームに必要事項を入力するのと、査定を希望する日と時間が指定でき便利です。
メーカー・排気量・車種・年式・走行距離を入力すれば最高額と平均額が提示されます。 - カスタムバイクの買取強化
カスタムバイクは特に高価で買取をしており、純正パーツがあればプラス査定されます。 - 事故車・盗難被害にあったバイクも買取できます
事故車・不動車の買取OK!
☆鍵を壊されてエンジンをかけることができない
☆配線を切られて盗難されている
☆部品をとられてまともに動くことができない
☆事故で水没してしまった
などの症状のバイクも高価買取できます。
【バイクブーン】
バイクブーンの特徴
- オンライン自動査定は簡単!便利!3項目入力
車種情報と個人情報を入力してその後電話で出張査定日の打合せをするだけなので簡単です。
査定の最高額と平均金額が表示されるのでわかりやすい。
3項目だけの入力なのでWEBでも見積はかなりアバウトです。大まかな価格を知りたいときには便利です。 - ハーレーの買取に力を入れている
☆ハーレーなら、独自のハーレーネットワークにて売却が可能なのでフレームカット車両も買取が可能です。 - 旧車の買取に力を入れている
☆旧車では、買取が高額になるのは3段シート・風防などのカスタムされた旧車です。車両知識の高い査定員が高額査定します。
- 事故車・不動車・構造変更車も買取OK!
☆事故車では、衝突事故、水没事故など動かなくなったバイクの引取りも専用車両で引取りします。
☆サイドカー・構造変更している車両も買取OK!
動いても動かなくても買取できます。ダメかな?と思う前に相談してみてください。
バイクを高く売るためのお役立ちコンテンツ
バイクを売ろうと思ったとき知っておきたいこと
出張査定を依頼するとき
バイク買取業者の一括査定のメリット・デメリットを比較
さぁ、テクニックを使ってバイクを高く売りましょう
バイクを売る理由は、人によってそれぞれだと思います。「バイクが必要なくなった」「バイクの乗り換えを考えている」「金銭的な問題で売らなければならなくなった」など色々だと思いますが、売るときには高く売らなければダメです。
安く売って業者をもうけさせる必要はありません!! 喜ぶのは業者だけですよ!
紹介してきたテクニックを使って、あなたの愛車を高く売ってください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
あなたのバイクが高く売れて喜んでいただければ、このサイトの管理人としてもとっても嬉しいです。
さぁ、このページのテクニックを使ってバイクを高く売ってください。